NPO法人クラウドナイン(大阪府)

全国 居場所訪問支援共同生活仲間・友人就労・就学自立障がい暴力・暴言相談全般

八城貴哉さん(元ひきこもり当事者のスタッフ)
「焦らなくていいけど、危機感を持った方がいい」

望月健吾さん(看護師・保育士・精神保健福祉士)
「やっぱり世界が狭く感じる人はしんどくなってくる。その世界以外ないんじゃないかって感じてしまうのかも…けど実際はそうじゃない。それと情報を知ることは武器になると思います」

山本優衣さん(社会福祉士・精神保健福祉士)
「いろんな人が、もっといろんなところで助けてもらってもいいよねって思います。何もがんばれてないように感じても、たとえばお風呂に入れてたら、お風呂ってしんどい人からしたらすっごいしんどいし、歯磨きだってすごく疲れる。そう思うと、何もがんばれてないように感じるかもしれないけど、きっと些細なことでもがんばってきてるし、がんばりを積み重ねてその人が今いるので、そこからもっと助けられてもいいんだよって思っています」

小林將元さん(法人理事長)
「なかなか自分できっかけ作るのは難しいと思うんでね。当事者よりもまず家族の働きかけが大事かなって思っているのが本音。親御さん、まず一発勝負しようよ。一回はちゃんと向き合って喧嘩でもしてくださいと。当の本人はね、ここに見に来てから判断したらいいよって思ってます」

お話を聞かせてくれたのは…

小林將元(まさゆき)さん NPO法人クラウドナイン理事長、看護師、精神保健福祉士
精神科病院で病棟看護後、精神保健福祉士として地域生活支援センター・センター長に従事。その後、有志数名にてNPO法人フェルマータを立ち上げる。障がい者の生活・就労支援事業に携わる中で、2005年に若者自立塾事業、2007年より北大阪若者サポートステーション事業の総括コーディネーターとして若者支援事業を展開。現在、特定非営利活動法人クラウドナイン理事長。

主な活動内容は何ですか?

①完全個室のゆるやかな共同生活型の自立訓練施設
マンションを一棟丸ごと借りた個室型のシェアハウス。男性メインだが一部女性向けの部屋もある。1階の店舗スペースでカフェを開設(現在は準備中)。寮生はそこで食事ができ、カフェや野菜の販売スペースで職業体験もできる。

②就労継続支援B型『ジョブピット』
障がいがあり、体調面などさまざまな事情で企業での一般就労が難しい方を対象とした作業所。ここではメルカリに出品するためのCDのクリーニングや発送準備、また野菜の栽培、収穫、納品、販売などを行なっている。

③訪問看護ステーション『シップ』
住まいや生活訓練の提供、また就労にはサポステに繋いだり一般就労が難しい方はB型で働いてもらい、調子の良くない時は訪問看護のスタッフが住まいに様子を見に行ったりトータルサポートしている。また、ステーション事務所と同じフロアにB型作業所『ジョブピット』、放課後等デイサービス『エフワン』もあり、多年齢の関わりが良い刺激になっている。

また、地域の子どもたちの第三の居場所『コノイロ』やクラフトビールの醸造販売(『BEER BASE 高槻』instagram:@bbt.103)なども行なっている。

活動を始めたきっかけは?

精神科の看護師として働いていたとき、保健所の嘱託医と一緒に、病気が背景にあるひきこもりの人のところに往診に行っていたことがあり、その時にその人を一時入院させるという動きがあったんです。それを見て、入院や医療でなく地域でそういう人を支える社会資源ができたらと思いフェルマータを作りました。そこでは、退院後に年齢が高めで行き場を失っている人の支援と、地域の若者のひきこもり支援の両輪でやっていたが、ひきこもり支援の財源が厳しくなったので、別の法人を作り自分で運営しようと思い、2016年にクラウドナインを創設しました。

団体の目標や目的は?

どの年齢からでも体験すべきことは体験しておきましょう。そこから考えられることがいっぱいあるんじゃない?と思っている。ひきこもっている、孤立している時間って実はむちゃくちゃ損していて、体験機会があったらなんてことなかったかもしれない。できれば経済的にも自立になったらいいけど、まずは体験してほしい。

あと、もうちょっと家族を解放しなさいっていうところ。あなたも家族から解放されて、そしてもう一回人生作り直しましょうよ。願わくばちゃんと食っていけたらいいよなとは思うけど、その食っていき方はいろいろあっていいんで、すくなくとも親の解放と自分自身も自由になってほしいと思っています。

大事にしていることは?

うちで働いているスタッフが(来てくれた利用者さんに)してあげたいと思うことをしてほしい。「この人にしてあげたいな」と思うことは、それがどう出るか分からないけど、人としてやってあげたらいいじゃんって思ってます。スタッフの思い入れみたいなのを大事にしているんですよ。こういう仕事を選んだんだから、こんなことをしてあげたいなという思いで来ているはずなので、それを怖がらずにやってみてほしいです。

団体名・活動名 NPO法人クラウドナイン(大阪府)
代表者・担当者 小林將元
所在地 〒569-0814 大阪府高槻市富田町1-13-1ウエストビル2F
主な対応地域 全国
ホームページ https://npo-cloudnine.com/
お問い合わせ 072-692-0010
E-mail: info@npo-cloudnine.com


法人事務所と同じフロアでのB型作業所の様子

小さなクラフトビールの醸造所で野菜の露店販売

野菜の仕分けの作業表

完全個室型の緩やかな共同生活マンション(一棟丸ごと!)

個室の様子(空き部屋)